村田蓮爾氏オリジナルデザイングッズ化企画展の第二弾。
■fa RANGE MURATA collection 002 |
|||||||
会期 |
2003/11/11(火)〜11/30(日) 11:00〜19:00 |
||||||
会場 |
GoFa 【東京都渋谷区神宮前5-52-5 青山オーバルビル2F/Tel.03-3797-4417】 ■「表参道駅」(千代田線、半蔵門線、銀座線) B2出口より徒歩3分/「渋谷駅」(JR線、東急線、井の頭線、銀座線)より徒歩10分 |
||||||
入場料 |
500円(会場限定ストラップ付:2,000円) |
||||||
図録 |
「fa documenta 村田蓮爾 -001+002 collection catalogue-」 |
||||||
公式サイト |
![]() |
■展示・販売 |
|||||||
■「black half coat」(No.11) |
|||||||
■「winter garments coat」(No.12) |
|||||||
■「parachute pants」(No.13) |
|||||||
■「rm ハイネックカットソー」(No.14) |
|||||||
■「プリーツスカート」(No.15) |
|||||||
■「classical one-piece(1st/2nd/3rd モデル)」(No.16) |
|||||||
■「machanical shades」(No.17) |
|||||||
■「SUGITAKE(スギタケ)」(No.18) |
|||||||
■「waist porch」(No.19) |
|||||||
■「革襟ハーフコート」(No.20) |
|||||||
■「INFOBER 専用革ケース」(No.?) |
|||||||
■アートグラフ(4種類) |
■企画展販売品 |
||||||||
■「rmp ポストカード」 |
||||||||
■「オリジナルニットキャップ」 |
||||||||
■「オリジナルハイネックシャツ」(長袖) |
||||||||
■「ロケットスターシャツ」(長袖) |
【Type A】 |
|||||||
【Type B】 |
||||||||
【Type C】 |
||||||||
【Type D】 |
||||||||
■「オリジナル携帯ストラップ」(3rd type) |
||||||||
■「オリジナルポーチ」 |
||||||||
■「rm Pinky レンジキット」(002-6) |
||||||||
■「rm シール」 |
■LAST EXILE 関連商品 |
|||||||
■「Tシャツ」(2種類) |
|||||||
■「ポスターセット」 |
|||||||
■「ZIPPO」(オイルライター) |
|||||||
■「シルバーナ ワッペンセット」(3種類) |
|||||||
■「クラウスの手帳」 |
■みーこ san、素晴らしい村田蓮爾コレクションレポ、ありがとうございます。
■関連書籍 |
|||||||
「ウルトラジャンプ」(03/11月号) |
|||||||
「快楽天」(03/12月号)【ワニマガジン社】 |
|||||||
「エース特農」(Vol.4)【角川書店】 |
|||||||
「fa RANGE MURATA collection 001」-チラシ |
TVアニメ「LAST EXILE」のキャラクター、美術、メカ、設定画、模型などの展示、オリジナルグッズの販売など。
■「LAST EXILE making edition」 〜GONZO設立10周年記念〜 |
|||||||
会期 |
2003年11月1日(土)〜11月9日(日) 11:00〜19:00 |
||||||
会場 |
GoFa 【東京都渋谷区神宮前5-52-5 青山オーバルビル2F/Tel.03-3797-4417】 ■「表参道駅」(千代田線、半蔵門線、銀座線) B2出口より徒歩3分/「渋谷駅」(JR線、東急線、井の頭線、銀座線)より徒歩10分 |
||||||
入場料 |
500円(入場料+手帳=1300円) |
||||||
主催 |
■LAST EXILE オリジナルグッズ |
|||||||
■「Tシャツ」(2種類) |
|||||||
■「ポスターセット」 |
|||||||
■「ZIPPO」(オイルライター) |
|||||||
■「シルバーナ ワッペンセット」(3種類) |
|||||||
■「クラウスの手帳」 |
■参考サイト:GoFa、LAST EXILE
コミックマーケット64にて、ワニマガジン社が企業ブースに参加。オリジナルグッズ、書籍を販売・配布アイテムなど(一部)/日時:8/15(金),16(土),17(日)/配置地区-スペースNo:西4階-353
■販売品・無料配布 |
|||||||
■村田蓮爾第2画集「futurhythm」 |
|||||||
■村田蓮爾オリジナルデザイン「POSTMAN BAG」 |
|||||||
■日替りポストカード(17日目) |
■参考文献:「快楽天」(03/7月号、8月号、9月号)【ワニマガジン社】
■参考サイト:ワニマガジン社
TVアニメ「LAST EXILE」上映会が全国各地で開催。
■「LAST EXILE」上映会(2003/6/15〜7/16) |
|||||||
6/15(日):アニメイト(大分店)、ディスクピア三宮店(兵庫) |
■「LAST EXILE」上映会−まんがの森 高田馬場本店(東京) |
|||||||
場所 |
まんがの森−本店BSホール |
||||||
日時 |
6/28(土)−開場14:30/15:00〜16:30(予定) |
||||||
内容 |
「LAST EXILE」(第1話・第2話)等の上映、レアアイテムの抽選会、村田氏関連グッズの販売。 |
||||||
参加方法 |
「Cloud Age Symphony」(OP/マキシシングル)をまんがの森で購入・予約・通販された方に整理券を配布。 |
||||||
販売・予約特典 |
「LAST EXILE O.S.T」+宣伝用ポストカード/「LAST EXILE」(DVD/No.01)の予約された方にデジタルプリント(村田氏直筆サイン入)プレゼント(当日限定)/関連グッズ販売 |
||||||
■「LAST EXILE」上映会(2003/6/28・まんがの森本店)の様子を、白猫 sanのホームページにて纏められています。関連リンク集もなかなかいいですよ。 ■白猫 san、大変参考になりました。ありがとうございます。 |
■参考サイト:LAST EXILE、まんがの森
村田蓮爾氏オリジナルデザイングッズ化の企画展第一弾。洋服、時計、靴、グローブ、家具等の各グッズとイラスト)を展示・販売。FAグッズ、図録、画集等の予約受注と販売。
■FA村田蓮爾コレクション展-001(入場者数:951名) |
|||||||
会期 |
2003/4/19(土)−5/11(日) 11:00〜18:00 |
||||||
会場 |
GoFa 【東京都渋谷区神宮前5-52-5 青山オーバルビル2F/Tel.03-3797-4417】 ■「表参道駅」(千代田線、半蔵門線、銀座線) B2出口より徒歩3分/「渋谷駅」(JR線、東急線、井の頭線、銀座線)より徒歩10分 |
||||||
入場料 |
500円(FAグッズと引き換え) |
||||||
内容 |
村田蓮爾氏オリジナルデザインの洋服、時計、靴、グローブ、家具等の各グッズとイラスト)を展示。FAグッズ、図録、画集等の予約受注と販売。 |
||||||
内容 |
GoFa |
||||||
公式サイト |
![]() |
■参考・引用文献:「fa カタログ」
■参考サイト:GoFa
■FA村田蓮爾オリジナルグッズ |
|||||||
■レザーパンツ |
|||||||
■platipus boots(プラティプス ブーツ) |
|||||||
■スプリングコート |
|||||||
■Loft wear(ロフト ウエア) |
|||||||
■チャイナウエアー&ホットパンツ ▼ホットパンツ |
|||||||
■グローブ |
|||||||
■ハトメTシャツ |
|||||||
■NODE METER TYPE B(ノードメーター タイプB) |
■FA村田蓮爾オリジナルグッズ |
||||||||
■オリジナルキャリアー入りTシャツ |
■1st type |
|||||||
■2nd type |
||||||||
■オリジナルバック |
■1st type |
|||||||
■2nd type |
||||||||
■携帯ストラップ |
■1st type |
|||||||
■2nd type |
||||||||
■「fa 村田蓮爾コレクション展-001」−フリーカード |
■FA村田蓮爾オリジナルグッズ |
|||||||
■トイ・キャラクター情報誌「Quanto」(03/7月号 No.176)【株式会社ネコ・パブリッシング】 |
|||||||
■「ウルトラジャンプ」(03/5月号) |
|||||||
■「ニュータイプ」(03/5月号) |
|||||||
■「アニメ−ジュ」(03/5月号) |
|||||||
■季刊「コミッカーズ」(2003/春号) |
|||||||
■週刊「ファミ通」(03/4/18 No.748)【株式会社エンターブレイン】 |
|||||||
■「monoマガジン」(4.2 No.470)【(株)ワールドフォトプレス】 ■参考サイト:モノ・マガジン公式サイト |
|||||||
■「Hobby JAPAN」(03/3月号) |